【掲示板にいただいたご投稿です】
次期アコード
[Mashi] (2006-02-19 21:13:34 (日))
なかなか興味深いブログですね。たまに寄らせて頂きますね。
私は今LEGACY B4 2.0iに乗ってます。2年ちょっとで13,000kmをやっと超えました。休日の買い物がメインです。
Tanacさんと逆で根っからのHONDA好きでして、VTECエンジンに感銘を受け、バイクも好きな所からHONDA車ヒイキです。
今の車の前はプレリュード、子どもができてドマーニ(初代)を乗り継ぎました。当然、LEGACYを購入する際はAccordが候補でした。
悩みに悩んだ結果、B4にしました。
で、どうかっていうと非常に満足してます。AWDやboxerエンジンの滑らかさ、剛性?なのか知らないですが、実に乗り心地がいいです。
でも、VTECの憧れもまだ消えません。というかより一層次は・・・と考えてしまいます。
去年のモーターショーで見たのですが、次期アコードにあの、あのレジェンドのSH−AWDが搭載されるようじゃないですか!!!!
おまけにカッコよかった!いくらするんだろ・・・レジェンドよりは安いんでしょうけど・・・
VTEC気持ちよさ+ADWの安定感、期待は膨らむばかりです。
という訳で、私は次はHONDAに戻ろうかなと思ってます。
何が言いたいのかよくわからない内容になってしまいました。
すみません。
- Mashiさん、ご覧いただきありがとうございます。Mashi -- [Tanac]
- すいません。途中で切れてしまいました(久しぶりの)掲示板で緊張してしまいました・・・MashiさんもスーパーハンドリングAWDの威力をご存知のようですね。SH-AWDは駆動の革命です。ホンダは、これを宝の持ち腐れにならないようにしないといけません。ホンダにはオデッセイという乗り心地の完成品があるのですから、SH-AWD搭載車もオデッセイのセッティングを採用するべきでしょう。このサイトではSUBARUのライドコンフォートに注目しています。B4 2.0iのようなモデルに試乗しないと本来の評価ができないのかなと感じていました。アコードと比べて特に突起を越えたときの遮音は如何でしたか?Mashiさんには是非、プジョー407、フォードフォーカスの試乗をお薦めいたします。特にフォードフォーカスに、スバルが「何を伸ばし、何を切るべきか」(スバルの課題参照)のヒントがあると感じました。今後とも是非ご覧いただき、コメントいただければ幸いです。よろしくお願いします。 -- [Tanac]
- レガシイ・ツーリングワゴン2.0Rに試乗しました。突起を越えた時の処理は大丈夫ですね。というかこれかなりいいですね。3.0Rもこの感じでいいと思うのですが・・・ -- [Tanac]
ちょっと違うかな?
[Mashi] (2007-08-03 22:59:23 (金))
次期アコードかと思っていたコンセプトカーは次期インスパイアかもしれないですね。ACURAブランドも先送りのようですし、UKシビックと同じく、US限定とかにならないように・・・
私が想定していたのは、これ↓です。
http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/auto/sports4/photo/photo01/index.html
- Mashiさんありがとうございます。これはその後のTXのほうですかね。宝くじ当たったらMC後のレジェンドのグリルをTLのにして(でもマークは「H」)乗りますかね。
最近こういう方を知りました・・・http://blog.livedoor.jp/kuresan/エリシオンのグリルが素晴らしい! -- [Tanac]
- ベストカーによると、フランクフルトに真の?アコード後継が出品されるようですね(ワゴン?)これが日本に入る時にACURA TXになるはずでしたが・・・ -- [Tanac]
- アコードのフルモデルチェンジは楽しみです。でも我が家の懐事情からすると、今のB4は4年目ですのでもう4,5年乗り続けるつもりです。今年アコードがFMCするようですので、MYCAR候補は次々期アコードですかね〜?その前にシビックのFMCがあるだろうし、子供も大きくなっているから次々期FITで省エネなんてことも?インテRの4DOORは復活しないかな〜・・・あ、それって次期シビックかな?そうそう先日発売されたギャランも、なかなかどうして、さすが三菱というコストパフォーマンスを発揮してますね。ギャランとランエボが同じ顔というのは解せませんが。カタログ値ではお買い得感がありそうかと思いました。三菱が元気になってくれるとなかなか楽しみですね。TANACさん!自転車に疲れたら原チャリをお薦めします。しかもMT!楽しめますよ!最近ですが、妻の好きな車+私はバイクもありかな?と感じてきました。 -- [Mashi]
- Mashiさんありがとうございます。この秋に出てくるフィットのこともベストカーに書いてありましたが、大きくなるようですね・・・そう、これが本来のシビックの後継ということなのでしょうか。
当方は妻号のAクラスのハンドルの手応えがなんかガタガタしてきたので・・・トゥーラン?それで私はフィットの1.5MT(^_^;) ギャラン、ノーマークでした。アウトランダーのプラットフォームというのは本当なんですか?そういう時代なんですね・・・SUVベースのセダンという位置づけで乗ってみますか・・・ ところで原チャリのMT?もしかして魔法使いサリーちゃんの弟ですか?(世代を計るフィルターのつもり・・・) -- [Tanac]
- サリーちゃんの弟?それってカブですね!!余裕です(笑)! でもカブはセミオートマ(ロータリー式)なんですよ。それはそれで面白いですが、リターン式がやっぱいいですね。クラッチとアクセスを操作するのは楽しいです。 バイクはいいですよ!運転する喜びはここから出発しているような気がします。『パーァァァっ』 ダブルクラッチ、『パンッ、パンッ』 コーナリング・・・・『ビリビリっ』 おおお、そうです。原点はバリバリ伝説です。あ、本サイトとは離れちゃいますね。&知らないですよね〜(笑) せっかくなんでもうちょっと。世代でいうと750ライダー、サーキットの狼(小学校)、・・・ちょっと空く・・・バリバリ伝説、シャコタンブギ、あいつとララバイ(大学)ってな感じです。
お薦めというか、原チャリで自分が買うなら→http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr50-motard/ か、http://www.honda.co.jp/motor-lineup/benly50s/ です。燃費100km/L超!!! fan&eco! -- [Mashi]
- Mashiさん、確か近かったと思うのですが(私は野茂投手と同い年です)
ところでそういう世界があるんですね(面白そう・・・)気にしだすとけっこう若い人がそれに近い原チャリ乗っていますね・・・ でもバイクって縁がなかったんですよね。今更だと交通の流れを妨げる原因分子になりそう・・・(^_^;) -- [Tanac]
- 私は長嶋一茂と同い年です。面白いですよ〜バイク。でも、私は事故が怖くなった+車が欲しくなった+経済的問題⇒で、降りました。
しかも、原チャリだと国道とかは怖いです。速度出せないし、車はびゅんびゅん抜いていくし、警察は目は厳しいし、夏暑い、冬寒い、雨大変、雪無理〜(笑) -- [Mashi]
(コメント欄で「&br;」を入れていだきますと改行となります)
|