後継を日本車にできないか・・・(2011/1/6)
妻はある意味私より車好きと言える?車への接し方をしているかもしれません。一台を長く・・・結婚前には実家の初代アウディ 80(今思えば3速だったんですよね、あれ)。
私が今まで暮らした車で一番ハンドルが重かったのは、レガシイ RS type RA ですが、それより今のAクラス の方が重いですし、アウディ 80はその2倍?
実質18年のカーライフをこの2台でやってきた人に、今薦められる日本車は・・・
我が相棒BR9レガシィは、彼女の「スバル」に対するイメージを好転させていますが、自分の次のパートナーの選択肢にスバルが入るまでには至りません。しかし、これはスバルだけでなく「日本車」が入っていないのだから仕方がありません(^_^;)
1月3日放送のプロジェクトWISDOM「世界が語る復活の処方箋」を見ました。もし、「日本は変わるべき」を是とすると、うちの妻のようなのが日本車の価値(日本の強み)を認識し、次期相棒に日本車をセレクトするという変化が必要なのではと感じました(^_^;)
番組内で紹介された液晶パネル等のシェアの低下にはショックを受けましたが、それだけを持って「TPPに参加すべき」になるのでしょうか・・・逆に韓国が進めているヨーロッパとのFTAは必要ないのでしょうか・・・政治が足を引っ張る?国の電機メーカーはすでに次のビジネスモデルにシフトしている?
(何人かのパネリストが最重要課題として指摘していた強いリーダーシップによる政治の安定は今の時点で何によって得られるのか・・・)
妻は所詮ブランド志向なのでしょう。ただ、アウディ 、メルセデスは長年にわたり妻に対してその期待に応えたことになります。
今の時点で妻は「乗りたい」と思う車があります。アルファのジュリエッタです。これがどういうクラスの車か、アルファ・ロメオがどういうブランドかぜんぜん知りません。つまりデザインだけです。逆に言うとデザインは日本車が強化すべきポイントと言えるのではないでしょうか・・・
強敵ではありますが、「日本を変える」プロジェクトの末端として、レクサスCT200h を対抗として当てていこうと思います。リアサスがダブルウィッシュボーンに変更されているトヨタの心意気に共感しました。
ヴィエラのYoutubeにレクサスの動画を露出させると・・・
「レガシィに似てるね・・・」
(おーレガシィ、良かったな・・・レクサスと似てるって・・・ん?ダメってことか)
それならいっそ・・・
[Tanac] (2011-01-17 08:18:32 (月))
「(ゴルフとポロ )20万くらいの差なの?」「特別な赤は半年待ちなんだって」
値段と色を検討しだしました(^_^;)
それならいっそ、自分のモニター力の向上に繋がるように、ゴールデンスタンダード と暮らす?(音についてBR9がどれだけ備えているか対象として興味あり)
お名前:
早くもA1、CT200hにダメだし
[Tanac] (2011-01-12 21:27:20 (水))
帰宅するとA1とCT200hのカタログが・・・
(私は最近はカタログはもらいません)
うちのが両車とも見に行ったようです(^_^;)
「早い!」(それだけAクラス 、具合悪いのか・・・)
両車ともパス、ということになりました。顔がきつい(^_^;)
それと、3ドアは×とのこと。
こういう動きの良さのときは検討が本格的ということなので、そろそろ日本車推挙プロジェクトをやる時がきたか・・・
ATのスリップが始まったらば、ミッションの載せ代えとなるので、そろそろ買え時でしょう。 CT200hってスペックを見たら、そのまんまプリウスのボディ違いでした。それで355万円ですからねぇ。 国産ではないですが、BMW120iは検討の余地ありますか?FRが一台あっても悪くないかと。 -- [SaiHT]
SaiHTさん、ありがとうございます。CT200hは高いんですね・・・ちょっとクラスを勘違いしていましたm(_)mそれと、あれでは大きいということでした。
昨日妻と話したのですが、かなり感覚的な尺度だということを再認識することになっています。セレクトの要件のメインはデザイン(現段階の理想はジュリエッタ・・・)。もう少し、条件を提示できるよう協議いたしますm(_)m-- [Tanac]
お名前:
次期レクサスIS
[SaiHT] (2011-01-07 18:25:38 (金))
Road&Track誌のウェブサイトに情報が載っています。
http://www.roadandtrack.com/future-cars/2014-lexus-is
要約すれば、FT-86のシャーシーをストレッチして流用し、エンジンは自然吸気4気筒2.5Lおよび3.6Lフラット6で、ルックスも性能も現行車よりはるかにスポーティになるそうです。
SaiHTさん、情報ありがとうございます(あ、BMW523まだ乗ってません・・・)。
そうみたいですね。B4、兄弟にしてほしいですね・・・クワトロコンセプトに習って「SVX コンセプト」のベースもこれにすれば・・・
本年もよろしくお願いします。 -- [Tanac]
3.6Lフラット6といえば、やっぱりカレラでしょう。どうですか、今年の試乗予定に911カレラを入れてみたらば。エンジンのみならず、現行のフェーズ2の操舵性も抜群ですよ。これを知らずにはクルマのハンドリングは語れない・・・・・なんちゃってねっ! -- [SaiHT]
そうですね、機会がありましたら今度(モニターキャンペーン等)は手を挙げたいと思います。でも、いざとなるとボクスターの方が・・・ -- [Tanac]
お名前:
無題
(2011-01-06 22:02:46 (木))
・・・可哀想なレクサス
そうですね、たしかに不届きなんですが・・・でも、日本においてはうちの妻のようなのに検討させるうごきは無駄ではないと思います(地方だけですかね、そんな保守的なの)。
ところで、FT-86ベースの次期ISって水平対向なんでしょうか?そうなると、私も次はレクサス?いや、MTを頑張るんじゃなかったのか(^_^;) -- [Tanac]
お名前:
_