サイトのご案内
車好き歴37年のTanacが、自動車専門誌のカーグラフィック連続購読歴21年のセンスを元に、オリジナルの試乗リポートをお送りいたします。
長年の購読歴から特に絶賛されていると思われるモデルを中心に、ディーラー等で試乗して参ります。尚、雨の日には試乗しません(音の評価が出来ないので)。
同誌の記事と自らの印象をすり合わせてきた経験をもとにしたインプレッションを「感じたままに」お届けいたします。
このサイトでは次のように文字の色が青い部分はサイト内の同じ名称のページ等とリンクしております。
興味がある言葉についてはクリックしていただければと存じます。
また、ページの下に用意してあります「投稿欄」で、
[Tanac]のようにハンドル名が青色になっている場合は、投稿されている方のメールアドレスとリンクしております。
コメントはページの下の投稿欄よりお願いします。メールアドレス、URLは必須ではありません。尚、投稿内容の確認のステップがありませんので、「投稿ボタン」をクリックしますとすぐ投稿されます。ご了承ください。
プラグインの設定を改造できないため、改行についてご迷惑をおかけしております。
「コメントの投稿」の場合は改行が反映されます。
1行コメントの「コメントの挿入」の場合、改行すると投稿されてしまいます。文中に「&br;」を入れていだきますと改行となります。
(SiteDev+ATのAKKO様にコメントのプラグインを用意していただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。)
左段のMENU内最下の「最新の投稿〇件」は投票やページの改訂(スパムの処理も含む)も反映します。実際のページの更新は「更新履歴」をご参照ください。
試乗リポートのリストはこちらになっています。また、ご紹介したいカーグラフィック誌のREVIEWのリストもこちらです。
「エクステリア・デザインだけ」の評価によるアンケートをお願いしております。
gentlemanshipな投票をいただいておりますので、嗜好の位置づけの参考にさせていただいております。
テーマを提供させていただき。皆様のご投票をいただいております。車好きの皆様のご意見ということで、大変参考にさせていただいております。
ご意見、ご提案等がございましたら、ご投稿下さい。
(公表を必要とされない場合は「お問い合わせ」もございます)
各メーカーのイメージを形式知化しようとするプロジェクトです。興味のあるブランドを「診断」してみてください。
グラフにすることにより新たな発見がありました。ご参考になれば幸いです。
こちらのサイトでご紹介した内容に関する物を集めてみました。よろしければ、お寄りいただきますようお願いいたします。
その日の人気ページのリストです。
_
|