これは良い!(2011/11/12)
久しぶりの試乗のセレクトは間違いなかったようです。
雨でスポ少の練習が休みで、でもドライ条件(すごい狭い)の今日、一廻りした後ディーラーに・・・
(早速本題に)
えっ、エンジンかかってんの?ここがMAZDAと現相棒の一番の差と思っていましたが、少し抜かれたかもしれません(アテンザより静かなのでは?)
17インチのゴーマル・・・でも、全然固くありません。マンホールや陸橋の継ぎ目くらいでは例の(トン+ドン)/2が遠くでするだけ(静かになった)。
当然磨いてきた、「エイッ」と切らないステアリング操作で・・・
前・内が上がるのではなく外が沈む良いロール!(MAZDAっぽくないと思われるかもしれませんが)
C4よりロールしているのでは・・・でも、ぐらっとするのではなく質のいいロールです。
いやいや先代プレマシーもそうだったんですが、MAZDAのFFは私と馬が合うのも相変わらず・・・普通の交差点でタイや鳴らしがスムーズにそれも一回でできる(^_^;)
その時の後ろ!これは懐深そう。
どっしり感をことさら強調するわけではない・・・でもぴょこぴょこもしない。軽量化とボディー剛性の賜物?後ろの前との一体感は・・・相棒Sリミより上ですね(^_^;)(レガシィのマイナーチェンジ版はこのあたりが改善しているのかもしれませんが)
C4より・・・いい意味で爽やか。湿度が低い感じ。でもカサカサしていると感じないのはパワステの出来の所為?相棒より軽いがFFはこれのほうがいい、というより全体の感触と合っている。
フロアシフトでマニュアルモードをするのが一番いい。BMWと同じGに沿った方向のシフトフィールがこの車で一番「高級」なのでは。
エンジンは、全然普通。80%ロックアップしているとは分からないAT。でも、低速トルクがもりもり感じるのが実はATの恩恵とのこと・・・
シフトダウンはリニアトロニックと同等(わざとらしいブリッピングではないのはむしろ好感)、アクセル踏んでシフトアップはリニアトロニックが少し勝ち(いや、リニアトロニックってすごいんですよ)?いやほとんど差はないですかね(アクセル踏んでシフトアップって・・・普段は私はシフトダウンしてます)。
日本に良いミッションがまた一つ生まれました。
「アクセラ、女性ユーザーが増えたんじゃないですか?」と水を向けると、
「そうなんです、対応の仕方分からないんですよ・・・」
面白いセールスさんでした。
「スバルもそうですよ」と勝手に受けさせていただきました(^_^;)
乗せてもらうのではなく、自分で走る女性が乗りだしのでしょうか・・・MAZDA。そういう既成概念にとらわれない人の目がますます肥える?
(なんかG・・・もプ・・ー/シト・・・もこれより・・・)
Cセグメントのベストは・・・あ、もう一台そろそろ出ますね。アウトバックS pack. limit. のような感じ(シャープで両前輪がぐっと沈む)で来れば、両ブランドが交差した感じで面白い(^_^;)でも、同じドライブならタイヤ鳴らない?
あ、ブレーキが昔のスバルのようで・・・ちょっと意外(今、スバルこうじゃないですからね)。
アクセラ・スカイアクティヴ
[獅子丸] [url](2011-11-13 18:03:49 (日))
これ、いいクルマですよね!
もうすぐ登場する「新型インプレッサ」とは、かなりいい勝負になりそうな予感がします。
- 獅子丸さん、投稿ありがとうございます。最近、めっきり試乗できなくなってまして・・・でもこれは知っておくべき仕上がりでした。CX-5のディーゼル(トルク40以上)はどうなるのでしょう・・・楽しみです。(実はフォレスターに期待し始めています) -- [Tanac]
- 二回、このトピックスにレスしましだか、何故だか反映できてないようです?SKYACTVかなり期待してますし、新しいインプもいいみたいだし。さぁ、私!今のレガシィで心中する覚悟をしていますσ(^_^;) -- [Mashi]
- Mashiさん、お手数をおかけしています(携帯端末からだとダメだったのでしょうか・・・)
いや、2012年はバージョンアップの年?
アウトバックS pack. limitedの仕上がりがすごくよかったので、今後のスバルも期待しています。相棒の2.5Lが1.6L直噴ターボに替わっていくのでしょうか。スポ少あと4年・・・エクシーガですかね(^_^;) -- [Tanac]
_
|